【人気記事】Kindle Unlimitedの登録方法・使い方・始め方〜電子書籍が読み放題

HHKB Professional HYBRID Type-S レビュー | テレワークにおすすめ

このページのリンクには広告が含まれています。
HHKB Professional HYBRID Type-s/白 側面

PFUから発売されているHappy Hacking Keyboard(以下「HHKB」)は、タイピングの心地良さが追求されたキーボードです。

筆者

タイピングの楽しさを教えてくれるキーボードです。
私も長らく愛用しています。

2020年夏、今まで使っていたHHKB Professional BTから、HHKB Professional HYBRID Type-S(静音モデル)に買い替えました。

新モデルへの変更は、テレワークが増えたのも理由のひとつです。

HYBRID Type-Sに変えて良かったこと・メリット
  • タイピング音が静か→家族に気を使わず入力作業ができるようになった。
  • Bluetoothの切り替えが便利→1台のキーボードでiMacとiPadに入力できるようになり作業効率が上がった。
    ※ただし、切り替えショートカットは慣れが必要。
  • 白モデルはキーの印字が読みやすい→タイプミスが減った
タップできる目次

HYBRIDに買い変えた理由は?

今まで使っていたHHKB BT(標準モデル・墨)は、見た目が格好良く、打鍵感も軽快で、満足して使っていました。

長い間使っていると、ちょっとした不満を感じるようになりました。

HHKB BT墨の不満点
  • Bluetoothのデバイス切り替えが面倒
  • 標準モデルなので、音の大きさが気になる
  • 墨モデルはキーボードの文字が見えにくい

作業効率化のため、iMacとiPad2台をスムーズに切り替えられるキーボードが欲しくなりました。

折しも、テレワークが増えてきた時期。「音を気にせず、同居する家族に気兼ねなく使えるキーボードが欲しい」と思っていました。

そこで、静音モデルのHYBRID Type-S(白)を選択しました。

HYBRID(白・静音)とBT(墨)との比較

新モデルのHYBRIDは、旧モデルのBTのと比べ、外見的な変化はほとんどありません。

HHKBの白モデルと黒モデル(墨)
上:HHKB BT(墨)、下:HHKB HYBRID(白)

見た目は同じですが、機能が大幅に変化しました。

ひとつのキーボードでiMacとiPadを操作でき、効率が上がった

HHKB Professional HYBRID Type-s/白、iMac27インチ、iPad Pro
筆者の作業環境。HHKBにiMacとiPadを登録し、必要に応じて切り替える。マウスデバイスは、ロジクールのMX ERGOマジックトラックパッドを併用。

作業効率を上げるため、iMacのサブ機としてiPadを使いたいと思っていました。

LINEの返信やSNSのコメントなど、簡単な作業はiPadで行うと、iMacのリソースが節約できます。

Apple Pencilで卓上メモとしても使えますし。

iPadにスマートフォリオキーボードを付けて使うと、入力のたびにキーボードの位置を入れ替える必要があります。

「HYBRID」は、4つまでの端末を登録できます。

また、iPadOSのアップデートで、iPadでマウスを使えるようになりました。

2台の端末につなげられるロジクールのトラックボールMX ERGOと組み合わせて、快適にパソコン作業ができるようになりました。

音を気にせずタイピングできるようになった

HHKB Professional HYBRID Type-s/白 タイピング

静音処理がされていない標準モデルは、打鍵感は良いのですが、キーを押し込んで本体に当たったとき、わりと大きな音が響きます。

言葉で表すのは難しいですが、タイピングのたびに「カチャゴト カチャゴト」と音がします(「カチャ」はプラスチックが当たる音、「ゴト」は押し込んだときの本体の音)。

Type-Sモデルは、静かに「コトコト」とタイピングする感じです。

公式動画にその音が公開されています。

自室でタイピングに集中したいとき、音を気にする必要がなくなりました。

ちなみに、打鍵音の大きさの違いを数値で表すとこんな感じです(iPhoneのアプリで計測)

  • HHKB BT 標準モデル→50db
  • HHKB HYBRID 静音モデル(Type-S)→57db

私は、静音モデルに変えて良かったですが、この辺は好みの問題です。

標準モデルは、静音モデルに比べて大きな音がしますが、音のフィードバックがあり、ゴリゴリ入力する感じ。

この打鍵感は、タイピングのモチベーションにもつながるので、プログラマーやライターの方は、標準モデルを選ぶ方が多いようです。

ご家族と同居していてテレワークが増えた人、周りが静かなオフィスで使う人は、静音モデル。ゴリゴリとした打鍵感が好きな方は、標準モデルを選ぶと良いでしょう。

HHKBのモデルの選び方は、別記事で詳しくまとめていますので、ご参考に。

キーの文字が見やすくなり、タイプミスが減ってストレスが減った

墨モデルの一番の不満点は、刻印されている文字の色。

墨モデルは、デザイン性を重視し、黒色のキーに黒色の文字が印字されています。

外見は格好いいのですが、明かりを暗くすると見えにくい。

もちろん、ブラインドタッチはできますが、「、」「。」や、「:」「;」は見ないとわからないときもあるので。

白モデルは、白いキーに黒い文字が印字されているので、視認性は抜群です。

一見レトロなデザインですが、機能面を考えると白モデルで正解でした。

【新機能】キー配列を自分好みにカスタマイズできるようになった

キーマップ変更ツールが公開され、キーの配列をもっと柔軟に変更できるようになりました。

公式サイトから、キーマップ変更ツールをダウンロードし、HHKBとパソコンUSBでつなげると、キー配列を変更できます。

キーマップツールは、WindowsにもMacにも対応しています。

HHKBは、コンパクトなボディにキーを凝縮するため、独特なキー配列をしています。

キー配列にこだわりのある人は、このツールで自分好みの配列に設定できるようになりました。

もちろん、特にこだわりがなければ、そのままの配列で使ってもOKです。

ちなみに、HHKBのファームウェアの更新もこのキーマップツールを使って行います。

HYBRIDモデルから、USB-C端子が採用されました。

旧モデルまでは、micro USB端子でしたが、iPad Proとケーブルを共用できるで机の上がスッキリしました。

HHKBのカスタマイズ方法については、別記事にまとめているので、ぜひご覧ください。

Bluetooth切り替えは慣れが必要

Bluetoothのペアリングや接続の切り替えは、3つのボタンを使うので、最初はわかりにくいです。

他社製だと、ボタンひとつで切り替えれる外付けキーボードもあるので。

また、チャンネルごとのLEDがないので、何番に切り替わったのか確認できません。

サイズを小さくするためだと思いますが、やや不便だなと感じるところです。

ペアリング方法

ペアリングするときは、ショートカットでペアリングモードにした後、ベアリングの番号を指定します。

HYBRIDのペアリング方法
  1. Fn+Qでペアリングモードにする(青のLEDが点滅する)
  2. Fn+Ctrl+番号で、ペアリング番号を指定する(番号は1~4)
  3. 青のLEDが早く点滅するので、つなげたい端末のBluetooth設定を行う
  4. 端末で、キーの入力を求められるので、正しく入力した後、Enterを押す(Enterの押し忘れに注意)

私は、①にiMac、②にiPad Proを指定しました。切り替え時の待ち時間はほとんどなく、スムーズです。

③は、iPhoneを指定しています。ショートメールの返信に使えます(SMSアプリは、Enterで送信されてしまうのがネックですが)。

テレワークに最適なキーボード

HHKBシリーズは、長時間の作業でも疲れにくく、テレワーク(在宅ワーク・リモートワーク)に最適なキーボードです。

今回紹介した静音モデルを選べば、ご家族がおられるときでも音を気にせず作業に集中できます。

また、文中でも述べたように、トラックボールを併用すると、肩こり軽減につながります。

やや割高なキーボードですが、構造上長持ちしますし、長期間で見ればコスパは高いです。

筆者

キーボードは、毎日使うもの。
こだわって選んでみてください。

HHKB HYBRID Type-Sのメリット
  • 複数のデバイスを切り替えて操作できるので、作業効率が上がる。
  • 静音モデルは、家族が同居しているテレワーカーに最適。
  • 白モデルはキーの文字が見やすいので、タイプミスが減る。
  • HYBRIDモデルは、キー配列を自分好みにカスタマイズできる

HHKB Professional HYBRID Type-S(静音モデル)

HHKB Professional HYBRID Type-s/白 側面

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じゅんご@ガジェットブロガー
デジタルガジェット好きブロガー。

2020年からこのブログを運用。暮らしや仕事に役立つガジェット情報を発信しています。

Webクリエイター・カメラマンとしても活動(愛機はEOS RP)。
Mac歴10年以上。iPad好き。読書はKindle派。

使用ガジェット・アイテム
デスク周り
スマホ・タブレット関連
カバンの中身

メディア掲載
月刊誌『GoodsPress』(徳間書店)2022年6月号「こだわりの秘密基地と作業捗る小さな書斎」

略歴
1975年生まれ。
島根県松江市を拠点に、WEBクリエイター・カメラマンとして活動。
公式サイト:Jungo Web

タップできる目次