【人気記事】Kindle Unlimitedの登録方法・使い方・始め方

デスクワークがもっと快適に! エルゴヒューマンプロオットマン使用感レビュー

このページのリンクには広告が含まれています。
エルゴヒューマンプロオットマン

長い時間座ったままPC作業するのって、結構辛いのよね…。
疲れるし、肩や腰は痛くなるし。

在宅勤務が当たり前になった今、快適な椅子選びはとても大切です。

良い椅子があるかどうかは、仕事の効率や健康に大きく影響します。

筆者は、エルゴヒューマンプロオットマンを愛用しています。

エルゴヒューマンプロオットマン
筆者

快適に仕事ができ、体にも優しい椅子ですよ。

この記事では、この椅子の良いところや、実際の使い心地について詳しく紹介します。

エルゴヒューマンプロオットマンのメリットエルゴヒューマンプロオットマンのデメリット
スタイリッシュ
体にやさしい

休憩時に足を伸ばせる
自分の体に合わせて調整できる
埃がたまりやすい
組み立てが大変

価格が高い

冬は冷たいかも
タップできる目次

この椅子の特徴は?

エルゴヒューマンプロオットマンは、スタイリッシュなデザインが魅力のひとつ。

機能的なだけでなく、インテリアとしても優れているので、部屋の雰囲気にこだわる人もぴったりです。

スタイリッシュかつ快適

エルゴヒューマンプロオットマンの背面
エルゴヒューマンプロオットマンの背面。背面だけでなく座面もメッシュ素材。

エルゴヒューマンプロオットマンは、アルミフレームとメッシュ素材を使用したスタイリッシュな椅子です。

オフィスチェアらしさを感じさせないスタイリッシュなデザインで、どんな部屋にも馴染みます。

メッシュ素材は見た目が軽やかで、通気性も抜群。

筆者

長時間座っても蒸れにくく、特に夏場に快適です。

体にやさしい

エルゴヒューマンプロオットマンのランバーサポート
エルゴヒューマンプロオットマンのランバーサポート。腰をしっかりホールドしてくれる。

この椅子は、見た目の良さだけでなく、体にやさしい設計が特徴です。

腰のサポート

背もたれには腰をしっかり支えるランバーサポートが付いているので、長時間座っても腰が痛くなりにくいです。

オンライン会議やパソコン作業が多い人には、この機能がとても役立ちます。

調整が自由自在

この椅子は、座る位置の高さや背もたれの角度、頭や肘を置く部分の位置など、いろいろな場所を自分の好みに合わせて調整できます。

そのため、自分の体に合った姿勢で座れます。

エルゴヒューマンプロオットマンのヘッドレスト
エルゴヒューマンプロオットマンのヘッドレスト。好きな位置に角度を変えられる。

休憩時に足を伸ばせる

エルゴヒューマンプロオットマン
エルゴヒューマンプロオットマンのオットマンを出したところ。足をのせて使う。

この椅子には、足置き(オットマン)が付いていて、休憩時に足を伸ばしてくつろげます。

使わない時は椅子の下に簡単にしまえるので、場所を取る心配はありません。

注意点とデメリットは?

次に、この椅子の注意点やデメリットを紹介します。

実際の使用で気になるポイントを見ていきましょう。

埃がたまりやすい

エルゴヒューマンプロオットマンの座面
特に座面下に埃がたまりやすい。

エルゴヒューマンプロオットマンは、埃がたまりやすい構造です。

背もたれとフレームの間など、ホコリのたまりやすい箇所が複数あるため、定期的な掃除が必要です。

特に座面の下は、放置するとホコリが大量にたまります。

筆者

私は、クイックルワイパーで掃除しています。

エルゴヒューマンプロオットマンの誇り掃除をするクイックルワイパー
筆者は、埃掃除のため、クイックルワイパーを取りやすいところに常備している。

組み立てが大変

高性能な椅子のため、組み立てには少し手間がかかります。

パーツごとに分かれた状態で届くため、説明書を見ながらの組み立てが必要です。

また、重さがあるため、一人での組み立ては大変かもしれません。

価格が高い

それにしても、お値段が高いわね…。

筆者

長期的に見ると、コスパは高いですよ。

エルゴヒューマンプロオットマンは一般的なオフィスチェアより高価格です。

正規品は10万円以上しますが、高い耐久性があり長期使用できるためコストパフォーマンスに優れています

安価な椅子の買い替えを繰り返すよりも、1台を長く使える方が結果的にお得です。

特にリモートワークをする人には、価値のある投資といえるでしょう。

冬は冷たいかも

メッシュ素材は通気性が良く蒸れにくい一方、冬場は冷たく感じることがあります。

筆者

薄いクッションを使えば、この問題は簡単に解決できます。

デメリットを踏まえても、リモートワーカーには「買い」

エルゴヒューマンプロオットマンの快適性、機能性、デザイン性は、これらの短所を十分に補います。

特に、リモートワーカーで快適なワークスペースを求める方には、「買って良かった」と感じられる一台です。

実際の使い心地は?

ここからは、エルゴヒューマンプロオットマンの実際の使用感について、レビューしていきます。

筆者

特に、リモートワーカーにとっての実用性を詳しく解説します。

快適な座り心地

リモートワークでは、長時間座って仕事をすることが多いです。

通常の椅子では体への負担が大きく、肩こりや腰痛の原因になりがちです。

エルゴヒューマンプロオットマンは、ランバーサポートによる腰のサポートとリクライニング機能により、体への負担をぐっと減らしてくれます。

広めの座面設計により姿勢が安定し、体勢を変えても快適に作業を続けられます。

筆者

長時間のデスクワークには最適な選択ですね。

自分の体に合わせて調整できる

エルゴヒューマンプロオットマンのアームレスト
エルゴヒューマンプロオットマンのアームレストは、上下と前後にスライド可能。左右に回転もできる。

この椅子は、自分の体に合わせて調整できるのが特徴です。

いろいろな部分を自由に変えられるので、どんな体型の人でも快適に座れます。

座面の高さや奥行きの調整機能

デスクや体格に合わせて微調整でき、自分に最適な姿勢を保てる。

アームレスト(肘置き)の高さと向きの調整機能

肘を自然にサポートすることで、肩への負担が軽減される。

ヘッドレスト

首をサポートし、リラックス時に頭の重さを支える。

オットマンが便利

この椅子の足置きは、使いやすく便利です。

足を伸ばしてリラックスでき、疲労回復に効果的です。

また、使用しない時は椅子の下にすっきりと収納できます。

筆者

仕事中と休憩時間、両方をサポートしてくれる頼もしい椅子です。

エルゴヒューマンプロオットマンは、特に以下のような人におすすめです。

おすすめしたい人
  • リモートワークや長時間のデスクワークが多い人
  • スタイリッシュなインテリアが好きな人
  • 肩こりや腰痛に悩み、快適な椅子を探している人
  • 機能性だけでなく、リラックス時間も重視したい人

「効率的で快適な環境」を目指しながら、「おしゃれな空間づくり」にもこだわりたい方には、ぴったりの製品です。

快適性・デザイン性・耐久性を兼ね備えた理想のワークチェア

このエルゴヒューマンプロオットマンは、在宅勤務や長時間のデスクワークに最適な椅子です。

座り心地が良く、仕事の効率も上がります。

見た目もきれいで座り心地も良い、バランスの取れた椅子と言えます。

快適で疲れにくい

体にやさしい設計なので、長時間座っても疲れません。

また、足置き(オットマン)があるので、休憩時にゆっくりくつろげます。

おしゃれなデザイン

ミニマルでスタイリッシュなデザインなので、部屋のインテリアとしても見栄えが良く、部屋をおしゃれに見せてくれます。

耐久性とコストパフォーマンス

値段は高いですが、長く使えるので結果的にお得です。

毎日使う椅子だからこそ、健康面や仕事の効率を考えると、投資する価値は十分にあります。

この椅子は、快適性、デザイン性、耐久性を兼ね備えた、生活の質を高めるアイテムです。

快適な仕事環境」と「おしゃれな空間」の両方を求める方に、自信を持っておすすめできます。

筆者

購入前は、部屋のスペースとサイズ感の確認をお忘れなく。

エルゴヒューマンプロオットマンのメリットエルゴヒューマンプロオットマンのデメリット
スタイリッシュ
体にやさしい

休憩時に足を伸ばせる
自分の体に合わせて調整できる
埃がたまりやすい
組み立てが大変

価格が高い

冬は冷たいかも
エルゴヒューマンプロオットマン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアお願いします!

この記事を書いた人

じゅんご@ガジェットブロガー
デジタルガジェット好きブロガー。

2020年からこのブログを運用。暮らしや仕事に役立つガジェット情報を発信しています。

Webクリエイター・カメラマンとしても活動(愛機はEOS RP)。
Mac歴10年以上。iPad好き。読書はKindle派。

使用ガジェット・アイテム
デスク周り
スマホ・タブレット関連
カバンの中身

メディア掲載
月刊誌『GoodsPress』(徳間書店)2022年6月号「こだわりの秘密基地と作業捗る小さな書斎」

略歴
1975年生まれ。
島根県松江市を拠点に、WEBクリエイター・カメラマンとして活動。
公式サイト:Jungo Web

タップできる目次