
@JungoWeb こと、筆者の Nagatani Jungo です。
ガジェット系ブロガーとして私が愛用しているバッグと、その中身を紹介します。



「カバンの中身」企画ね。
他のブロガーさんも投稿してるもんね。



他のブロガーさんの記事は参考になります。
アイテムを購入するきっかけになることも多いですね。



この記事も、誰かのお役に立てたら良いわね!
バッグの中身


写真には写っていないが、Appleの位置情報タグ・AirTagも入れている。
- PeakDesign テクポーチ
(ガジェットポートとして使用。中身は別項で紹介) - iPhone 12 Pro(ケースはNOMADレザーフォリオケース)
- PORTER コッピ サコッシュ
(中身:Kindle Paperwhite、アピカ ハードカバーノートA5無地、LAMY 万年筆 サファリ、AirPods Pro) - UNIQLO 折り畳み傘
- tomtoc スリーブケース
(中身:iPad Pro 11インチ、iPad mini 6、Apple Pencil) - PORTER フリースタイル カードケース
- リヒトラブ コンパクト ペンケース
(中身は別項で紹介)



ガジェットポーチ・サコッシュ・スリーブケースがインバッグなのね。



ガジェット類がバラバラにならないように、まとめています。
また、サコッシュは、サイドバッグとして使うこともあります。
iPhone・名刺入れ・ペンケースは、バッグの内ポケットに入れ、すぐ取り出せるようにしてますよ。
メインバッグ・インバッグ・サブバッグ
筆者が愛用しているおすすめバッグ



では、愛用しているバッグから紹介しますね。



自分の中で、バッグを選ぶ基準みたいなものはあるの?



開口部が広いものを選ぶようにしています。
中に入っているものが見やすく、出し入れが簡単ですので。
持ち出すものが多いので、マチが広いのも条件ですね。



ちなみに、今までどんなバッグを使ったの?



PORTER CLIP ブリーフケースや、ひらくPCリュック を使っていました。
2021年、持ち出すガジェット類が増えたため、大きいサイズのバッグが欲しくなり、PORTERのトートバッグを購入しました。
メインバッグ
PORTER スモーキー トートバッグ L ブラック





メインのバッグです。
POTERのスモーキーシリーズの風合いがお気に入りです。
マチが広いLサイズを選びました。



なんでトートバッグにしたの?



中身が見やすく、取り出しやすいからですね。



トートバッグを使ってる人も増えてるもんね。
逆に、不便なところはないの?



重くなると、腕の負担が増えることですね。
バックパックのように背負えないので…





マチが広いから、ものがしっかり入るのね。



この状態でも、まだ少し余裕がありますね。
ただし、これだけ入れると、そこそこの重量があります 笑
サブバッグ兼インナーバッグ
PORTER コッピ サコッシュ グレー





バッグの中にサコッシュを入れています。
普段はインナーバッグとして、Kindleやノートをまとめて、トートバッグの中に入れています。
iPad mini 6だけを持ち歩きたいときにサブバッグとして使うこともあります。



サコッシュって、根強い人気があるよね。



手軽に使えるうえ、求めやすい価格帯だからかもしれませんね。



サブバッグとして使うときの中身はこんな感じです。


ガジェットポーチ
ピークデザイン テクポーチ ブラック





続いて、ガジェットポーチです。
持ち歩くアクセサリが多いので、ポーチにまとめています。



ポケットがいっぱいあるね。
使いやすそう。



カメラの周辺アイテムを作っている、ピークデザインというメーカーの製品です。
ポケットが多いうえに、ファスナーを開くと中身が一覧できるので便利です。



マチが広くて収容力がありそうね。
どのくらい物が入るの?



私はこれだけ中に入れています。
まだまだ余裕があります。





もともと、カメラバッグの中で使うためのポーチなのね。
ところで、カメラ関連の機材は紹介しないの?



たくさんあるので、別の機会にまとめようと思ってます…。
(ちなみに、愛機は Canon EOS RP です)
タブレットケース
tomtoc スリーブケース


- iPad Pro 11インチ(2018年モデル)
- iPad Magic Keyboard ブラック
- iPad mini 6(2021年モデル)
- ESR iPad mini 6 マグネットケース
- Apple Pencil(第2世代)



1つのケースにiPadを2台入れてるの?



もともとiPad Pro用に購入したものですが、サイドポケットにiPad miniがピッタリ入るので、2台入れて使っています。
バッグの中身から厳選
おすすめアイテム紹介



バッグに入れてるものの中から、おすすめアイテムを紹介してもらって良い?



それでは、厳選して紹介していきますね。
スマホ・タブレット関係のアイテムは、別ページで紹介しています。あわせてご覧ください。
ペンケース
リヒトラブ コンパクト ペンケース





デジタルガジェットが大好きですが、紙に手で書くことも大事にしています。
筆記具は、リヒトラブのペンケースに入れて持ち歩いています。
薄型でコンパクトなのが気にいっています。ロディアのメモ帳を挟んで使っています。



ロットリング製が2本あるのは、何かこだわりがあるの?



ロットリング社は、製図用の筆記具を作っているメーカーです。書きやすいので愛用しています。
名刺ケース
PORTER フリースタイル カードケース





名刺入れもPORTERなのね。



PORTERの製品は丈夫で長持ちなので愛用しています。
名刺入れはフリースタイルシリーズのものを選びました。
このシリーズはキャンバスの表面にポリウレタンを圧着させた独特の質感で、手に持ったときの感触がお気に入りです。
位置情報タグ
Apple Air Tag





持ち物の位置情報を知らせてくれるタグです。
バッグ・財布・車のキーに付けています。
iPhoneで位置を把握できるので、盗難や紛失の防止になりますね。



黒い縁の部分は、ケースかしら?



BelkinのAirTag ケースです。
AirTagにはキーホルダーをつける穴がないので、キーケースは必須ですね。
電子書籍リーダー
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション(2021年モデル)





読書好きガジェッターの必須アイテムです。
紙に近い質感で、スマホやタブレットに比べて目の負担が少ないのが特長です。
2021年の秋に新モデルが出たので、3年ぶりに買い替えました。



これまでのモデルと比べて、どう変わったの?



本体が旧モデルに比べてひと回り大きくなったうえ、ベゼルが狭くなったので、画面が大きく読みやすいです。
明るさの自動調整機能が付き、寝る前の読書に便利です。
USB-Cやワイヤレス充電対応になったことも地味に嬉しいアップデートですね。







手元に届いて早速、読み放題の Kindle Unlimited から本をダウンロードしてみたところ、ダウンロード上限が20冊に増えてました。
試験的に一部ユーザーの上限を増やしたとの噂です。このまま定着してほしいところです。
Kindle Unlimited(最初の30日間は無料)
読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」とは?



「Kindle Unlimited」って、何?



「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」は、Amazonの読み放題サービスです。
幅広いラインアップ・手ごろな価格設定で人気のサービスです。
利用中は、対象書籍を何冊読んでも追加料金はかかりません。
小説やビジネス書だけでなく、コミックや雑誌もラインアップされています。



定額で読み放題って良いわね!



たくさんの本を読みたい方や、幅広く情報を集めたい方に、ぴったりのサービスです。
新規に限り30日間無料でお試しできます。試しに使ってみてください。
Kindle Unlimited 読み放題
(30日間の無料体験あり)
詳しい始め方・使い方を別記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

