【人気記事】Kindle Unlimitedの登録方法・使い方・始め方〜電子書籍が読み放題

オンライン会議(ウェブ会議)の便利な使い方・テクニック・おすすめグッズ

このページのリンクには広告が含まれています。
オンライン会議(ウェブ会議)の便利な使い方・テクニック・アイテム

Zoomって、初心者にはハードル高いよね…
今さら人に聞けないし…

筆者

手順を覚えてコツさえつかめば、誰でも簡単に使えますよ。

急激に広まったオンライン会議。

特によく使われるオンライン会議ツールは「Zoom」です。

このページでは、Zoomの便利な使い方やテクニックを紹介します。

筆者

慣れないうちはとっつきにくいですが、コツをつかめば、便利なコミュニケーションツールになりますよ。

タップできる目次

とりあえず、何を用意したらよいの?

筆者

最低限必要なのは、ウェブカメラとヘッドセットですね。

ウェブカメラ
ロジクール ウェブカメラ C920n

パソコンに付いているウェブカメラって、画質がいまいちなのよね…

筆者

内臓カメラは映像が粗かったり暗かったり、高画質とはいえないですよね。外部カメラを導入しましょう。
USBケーブルをつなぐだけで、Zoomの画質が向上しますよ。

おすすめのメーカーってある?

筆者

私はウェブカメラの定番のひとつ、ロジクール C920n を使っています。
ロジクール製は、はずれがない印象です。

ロジクール ウェブカメラ C920n
筆者のパソコンディスプレイの上に取り付けられた、 ロジクール C920n
ほとんどの液晶モニターに工具不要で取り付けられる。

ヘッドセット
ロジクール ヘッドセット H111r

周りの音が気になって、オンライン会議に集中できない…。
それに、パソコンに付いてるマイクって、音をうまく拾ってくれなくて…。

筆者

音は耳の近くで聞いた方が良いですね。
マイクも、口のそばに固定した方が音量が安定します。
ヘッドセットを使うことをおすすめします。

ワイヤレスイヤホン
Apple AirPods Pro

Apple AirPods Pro
人気のワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。Bluetoothでパソコンにつなげ、オンライン会議で利用する。

ヘッドセットはコードが邪魔だし、髪型が崩れるのがちょっとね…

筆者

ヘッドセットの代わりに、ワイヤレスイヤホンをに使ってみましょう。
邪魔なコードはありませんし、髪形が崩れる心配もありません。
BoseSONYAppleなど、主要メーカーの製品の値段が手頃になってきました。

ワイヤレスイヤホンって、オンライン会議にも使えるの?

筆者

Bluetoothでパソコンとつなげます。
ワイヤレスイヤホンは、スマートフォンで通話できるように設計されているので、マイクの音質もしっかりしたものが多いです。
口元との距離を一定に保てるので、音量も安定します。

イヤホンを耳に入れると、家族やペットの声が聞こえにくくなるんじゃ…

筆者

Appleの AirPods Proなど、上位モデルには、外部の音を聞こえやすくする便利な機能が付いてますよ。

AirPods Proでテレワークの「音」を改善〜オンライン会議・デスクワークに活用する方法

Zoomを始めるには?

基本的な使い方を覚えて、事前準備をしっかりすることで、ハードルが下がります。

Zoomの基本的な使い方については、別記事にまとめています。

【初心者向け】今さら聞けない、Zoomオンライン会議の使い方(パソコンアプリ)

あわせて読みたい
【初心者向け】今さら聞けない、Zoomオンライン会議の使い方(パソコンアプリ) オンラインで会議やミーティングを行う機会が増えてきました。この記事では、Zoomのパソコンアプリの基本的な使い方や便利技を紹介します。

部屋を隠すには?

オンライン会議のとき、自分の部屋が映り込むのが嫌なんだけど…
隠す方法ない?

筆者

Zoomの背景画像設定で、ご自身以外のものを隠してしまいましょう。

Zoomアプリには、背景画像をカスタマイズできる機能があります。

人物以外を画像で隠してしまうので、部屋が映る心配がありません。

詳しい方法は、解説記事をご覧ください。

Zoomの背景画像(壁紙)を変える方法

あわせて読みたい
Zoomの背景画像(壁紙)を変える方法(PC・iPhone)【オンライン会議便利技】 自宅など、周りの風景が映ってしまうことが、オンライン会議のデメリットのひとつです。 Zoomでは、背景画像(壁紙)をカスタマイズする機能があります。プライバシーを守れるうえ、話題のきっかけにもなります。

ホスト(主催者)をするのが不安

初めてホスト(主催者)を引き受けるになったんだけど、不安。

筆者

私自身、最初は戸惑うことばかりだったので、気持ちはわかります。
結局は慣れの問題で、回数を重ねるごとに、いろいろな場面での対応方法がわかるようになりました。

ホストは参加者よりも手数が増え気を使うこともありますが、工夫をすることでスムーズに会議を進めることができます。

解説記事で、ホストの便利な使い方を紹介しています。

【ホスト(主催者)向け】 Zoomオンライン会議の便利な使い方(パソコンアプリ)

あわせて読みたい
【ホスト(主催者)向け】 Zoomオンライン会議の便利な使い方(パソコンアプリ) オンライン会議サービスZoomで、ホスト(主催者)になると、招待・時間・記録など、いろいろな気配りが必要になります。この記事では、Zoomでホストをするときに便利な使い方を紹介します。

音質を上げるには?

Zoomのウエビナーで講師を務めることになったんだけど、Zoomの音質をクリアにする方法ってない?
Zoomの音質って、少しこもりがちで。

筆者

上級者向けですが、設定を変えたり機材を揃えたりして、音質を向上させる方法がありますよ。

「情報を伝える」という意味で、セミナー・スクール・教室では、特に音声が重要です。Zoomのパソコンアプリの設定を変更することで、音質をある程度まで向上させることができます。

Zoomでオンライン会議やセミナーの音質を上げる方法<前編>モニタリング・設定

あわせて読みたい
Zoomでオンライン会議やセミナーの音質を上げる方法<前編>モニタリング・設定 オンラインで会議や打ち合わせをする機会が増えてきました。 情報を確実に相手に伝えるため、配信の音質にこだわってみましょう。

また、マイクそのものを変えることで、さらに音質を上げることができます。

Zoomでオンライン会議やセミナーの音質を上げる方法<後編>マイクの音質比較 ※動画・音声あり

あわせて読みたい
Zoomでオンライン会議やセミナーの音質を上げる方法<後編>マイクの音質比較 ※動画・音声あり 前編で、Zoomの音質を上げるための方法を紹介しました。音質を上げるために、アプリ側で設定を変更する方法と、音の入口(マイク)を変える方法があります。手元にあるマイクで、Zoomの音質を比較してみました。

Zoomについて学ぶには?

Zoomの使い方をもっと勉強したいんだけど、良い本ない?

筆者

Amazonで検索してみましょう。
多くの書籍が出ていますよ。

Zoomについての情報は、ネットでも調べることができますが、断片的な情報が多いので、書籍でまとめて読むほうが良いでしょう。

ここ最近で、Zoomの使い方を網羅した本が増えてきました。

Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」対象の書籍も増えてきました。

Kindle Unlimitedは、月額980円で読み放題。初めの30日は無料で利用できます。

筆者

読み放題サービスで本を探すと、一冊ずつ買うよりお得になりますよ。

Kindle Unlimitedの登録方法や使い方は、解説記事をご覧ください。

Kindle Unlimitedの始め方・使い方・解約方法

あわせて読みたい
【2024年版】Kindle Unlimitedの登録方法・使い方・始め方(解約方法も) | 電子書籍が読み放題 Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」の登録方法・使用方法・解約方法を解説します。難しい作業は必要ありませんので、初めての方でも簡単です。 最初の30日間は無料で体験できます。 端末を選ばず使えるので、読書好きの方におすすめです。

オンライン会議ツールを使いこなそう

Zoomをはじめとするオンライン会議システムは、工夫次第で使いやすいツールになります。

ここ最近、時間や経費の削減にもつながることから、オンライン会議の利用が広がりつつあります。

回数をこなしてご自身の経験値を上げ、便利なコミュニケーションツールとして使いこなしてください。

オンライン会議(ウェブ会議)の便利な使い方・テクニック・アイテム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じゅんご@ガジェットブロガー
デジタルガジェット好きブロガー。

2020年からこのブログを運用。暮らしや仕事に役立つガジェット情報を発信しています。

Webクリエイター・カメラマンとしても活動(愛機はEOS RP)。
Mac歴10年以上。iPad好き。読書はKindle派。

使用ガジェット・アイテム
デスク周り
スマホ・タブレット関連
カバンの中身

メディア掲載
月刊誌『GoodsPress』(徳間書店)2022年6月号「こだわりの秘密基地と作業捗る小さな書斎」

略歴
1975年生まれ。
島根県松江市を拠点に、WEBクリエイター・カメラマンとして活動。
公式サイト:Jungo Web

タップできる目次